無駄なく、賢く栄養を摂ろう☆効率的な食べ合わせのコツ5選!

2,712 views

一日三回、毎日の食事。食べ方に少し工夫を加えるだけで、より効果的に栄養を摂ることができます。食育アドバイザーが、効果的な食材の食べ合わせのコツをお教えします!ヘルシーな献立作りのヒントにしてみませんか?



キャベツ×豚肉

キャベツには、消化酵素として働くビタミンUが豊富に含まれています。
ビタミンUの別名は、「キャベジン」。そう、有名な某胃薬と同じです!

また、キャベツの葉2~3枚で、一日に必要なビタミンCを摂れてしまうほど。

効果的な組み合わせは、豚肉とキャベツを一緒に食べること。

ビタミンCがタンパク質と組み合わさることにより、コラーゲンを生成し、ハリのある肌になります。

また、肉の脂質を分解し、胃もたれを予防します。

トンカツや生姜焼きの付け合わせに、キャベツが添えられているのは、非常に納得のいく、効果的な組み合わせなのです!

人参×ゴマ

βカロチンを沢山含む、にんじん。

βカロチンは、身体の抵抗力を高めたり、細胞を悪性化する活性酸素を抑制します。

また、造血作用があり、冷え症や貧血を改善したり、皮膚や粘膜を健やかに保つなど、美容にも効果抜群!

このβカロチンは、油脂と一緒に食べると、生でにんじんを食べるときの6~7倍に吸収力が高まります。

油脂の多い、ゴマやナッツ、植物油など合わせると吸収率がアップします。
胡麻和え、炒め物、ゴマドレッシングなどが、分かりやすい調理例です。

同じく、βカロチンを多く含む、かぼちゃやほうれん草なども、同様ですよ!

トマト×オリーブオイル

トマトに含まれるリコピンは、活性酸素の働きを抑制します。

リコピンは、脂溶性で油に溶けるので、炒め物やドレッシングをかけるなど、油脂と一緒に摂取すると、より効果的に身体に吸収されますよ!

ねぎ×レバー

ねぎに含まれる、アリシンは、ビタミンB1の吸収力を高め、体内で無駄なく利用できるようにします。その結果、体力を回復したり、血行を良くして、身体を温める作用があるため、疲労回復や冷え症に効果的。

ビタミンB1は、鶏レバー、豚肉、かつお、鮭、大豆などに含まれます。

レバニラなど、レバー炒めの際は、是非ねぎも加えるようにしてくださいね。

ちなみに、レバニラのにらも、ビタミンB1の吸収を高める働きがあるので、相乗効果が期待できます!

牛肉×じゃがいも

牛肉には、タンパク質や鉄分などが含まれます。

スタミナをつけ、貧血を改善し、また健康的な髪や爪を作る鉄と、皮膚や粘膜を生成するタンパク質がともに存在しているのは、とても魅力的です。

これにビタミンCを加えると、鉄の吸収を高めます。

ビタミンCが豊富なのは、なんといってもじゃがいも!

じゃがいもの主成分は、でんぷん質ですが、このでんぷん質が、ビタミンCを守ります。つまり、加熱しても栄養の損失が少なくて済むのです。

牛肉×じゃがいもの肉じゃがもおすすめですよ!

こんな記事も読まれています