1歳未満の赤ちゃんを持つママ必見!知らないと危険!ボツリヌス菌がおよぼす赤ちゃんへの悪影響と対処法

1,881 views

1歳未満の赤ちゃんにはちみつをあげてはいけないのはご存知でしたか?はちみつと言えば健康的なイメージですが、実は1歳未満の赤ちゃんにあげてしまうと稀に悪影響を与えてしまうことがありはちみつの容器の裏面にも1歳未満の赤ちゃんにはあげないようにと注意書きが表記されています。

どうしてはちみつがいけないのか?どんな悪影響があるのか?気になりますよね。ここでは、はちみつがいけない理由や赤ちゃんにおよぼす悪影響などまとめてみました。

はちみつがダメな理由

はちみつの中には稀にボツリヌス菌という菌が混ざっています。この菌は熱にも強く加熱をしても死滅しないので加熱処理を施しても効果が全くなく、大人が摂取しても症状が全く出ないので大人が食べて大丈夫だから赤ちゃんにも大丈夫だろうと言うのは間違いです。

はちみつに混ざっているのは菌のたまごと考え、これがまだ体内の臓器などが未発達な赤ちゃんの体内に入ると発育し増殖してしまい食中毒を起こします。
(大人がたまごの時点の菌を摂取しても症状は出ませんが、発育した菌を摂取してしまうと食中毒を起こします。)

避けたい食品

はちみつだけを避けていても実はあまり意味がありません。その為昔からはちみつが赤ちゃんには良くないと知られていてもポツリヌス菌で赤ちゃんが食中毒を起こしてしまう事故が無くならないのです。どんなものを避けたら良いのか以下にまとめました。

・はちみつを含む食品(お菓子や飲み物すべての食品)
・黒糖
・コーンシロップ

はちみつだけでなく、黒糖やコーンシロップやこれらを含んだ食品や飲み物すべてを避ける必要があります。一番落とし穴なのが食べ物や飲み物に含まれているケース。
赤ちゃんが口にするものは最初は必ず原材料にはちみつや黒糖やコーンシロップが含まれていないか確認してからあげましょう。

症状

ボツリヌス菌を赤ちゃんが接種してしまった場合の症状は・・

・1週間前後の長い便秘が続く
・泣き声がいつもより元気がなくなる
・母乳やミルクを吸う力がなくなる
・頭を支えられなくなったり手足をあげなくなる

などの症状が出ます。症状が悪化すると呼吸困難や最悪は命の危険もある為疑わしいと思ったときには即病院へ行ってください。

検査と治療法

診断は赤ちゃんの血液中にボツリヌス菌があるかどうか?で診断されます。また便からもボツリヌス菌の有無は診断出来る為排泄からも検査する場合もあります。
治療方法は、輸液や呼吸管理などをし症状を軽減する治療方法が行われます。最近では抗体を投与し治療する方法が多くとられ乳児に起こるボツリヌス菌による致死率も1%ほどと低くなっていますが何事も早期発見が重要なので、はちみつ類を食べさせてしまった場合には病院に行くことをおすすめします。

しっかりと治療を行えば、後遺症もないので心配はいりませんがしばらくの間は便から菌が排出されるのでおむつ替えなどの時に2次感染に注意が必要です。

まとめ

注意すべき点ははちみつだけでなく黒糖やコーンシロップもNGなことと1歳までではなく2歳頃まで避けると確実です。
赤ちゃんの口にするものは必ず原材料を確認することがとっても大切です。このボツリヌス菌は、大人が正しい知識があれば避けられる病気なので知らないととても怖いです。

また黒糖やコーンシロップはまだあまり知られてないことも多いので、正しい知識をお友達にも教えてあげてくださいね!

こんな記事も読まれています



シェア