ちゃんと両立できてますか?家事と育児を両立させるためのコツ

2,150 views

子供が産まれると赤ちゃんのお世話で手が一杯になり家事がおろそかになっていきます。

育児も家事も両立できないなんてお母さんとして失格かもと落ち込んでいませんか?

落ち込まなくてもいいんです。

赤ちゃんのお世話の要領が掴めていないだけであなたの要領が悪いわけではないんです。

赤ちゃんが小さいうちは仕方ないことなのです。

その日のうちにできることだけをやってあまり落ち込まないようにしましょう。



赤ちゃんとの暮らし☆大騒ぎの毎日

病院から退院すると、パパママと赤ちゃんの暮らしがスタートします。
小さな赤ちゃんのお世話は意外と時間に追われるものです。
授乳には時間がかかるし、哺乳瓶も洗って消毒しなければなりません。
洗濯物も驚くほど増えます。
気付いたら家の中はグチャグチャに散らかり、もう何日掃除機をかけていないのやら、なんてことになりかねません。
汚くなっていく部屋にイライラするでしょう。
赤ちゃんが泣くたびに家事を中断することになり、その積み重ねでどっと疲れがでたりします。
だからといって赤ちゃんのせいにはしないでくださいね。

家事を効率化させるには?

家事を効率よくするためには、まず優先順位をつけましょう。
たとえば洗濯をする、部屋に掃除機をかけるなど家事に優先順位をつけてしまいましょう。
次に頼るところは頼りましょう。
仕事で疲れて帰ってきた旦那さんに頼むは悪いとかせっかくのお休みだから頼むは悪いとか思っていませんか?
ごみ出しをしてもらうとか、休みの日には洗い物をしてもらうとかそれだけでも良いんですよ。
スピード化、効率化を考える
手を抜けるところは割り切っててを抜いてしまいましょう。
そしてできない事があっても、まぁいいかですませてしまいしょう。

一日かけて少しずつ作ろう

食事は食べる直前に作らなくてはいけないというわけではありません。
肉じゃがやカレーといった煮込み料理は作ってから時間経ったほうがおいしくなるので午前中の赤ちゃんのご機嫌の良い時に作ってしまうのもよいと思います。
ごはんもまとめて炊いて小分け冷凍をしてしまえば食べたい時に温めればいつでも炊きたてご飯が食べれます。
夕飯準備も時間のあるときに少しずつ用意しておいたら余裕もでてくるでしょう。

掃除も無理してしなくてもいいんです

数日間掃除しなくたって多少のほこりがたまるだけなので、どうってことないんです。
もしお母さんが睡眠不足や貧血で倒れてしまったら誰が赤ちゃんのお世話をするんですか?
今は自分の体調や赤ちゃんに集中してあげてください。
どうしても気になるのなら、フローリングワイパーやコロコロでササッとやるだけでも違うと思います。

最後に

毎日の家事育児ごくろうさまです。
初めての赤ちゃんだと、泣かせちゃいけない、なんで泣いているんだろうと気になりがちです。
これが二人目になると、上の子のこと家事をしている間は赤ちゃんを少し泣かせて「ちょっと待ってね。今、終わるからね。」と声をかけつつ上手に家事をしているママもいるようです。
一日中赤ちゃんに向かい合っていると完璧な家事は無理があるのかもしれませんね。
なんでもかんでもやろうとせず、少しくらい手抜きしてもいいと思いますよ。

こんな記事も読まれています