子供のおならの回数や臭いは病気の可能性も!考えられる病気と予防法

2,906 views

おならは大人でも子供でも自然におこる生理現象の一つ。なのでおなら自体はあって当たり前のことなのですが、回数があまりにも頻繁過ぎると感じたり臭いがとってもキツいと『臭い』なんて思ったり言ってしまいがちですが実はこのおならの回数や臭いが病気のサインかもしれないのをご存知でしたか?ここでは子供のおならについて色々とまとめてみました。是非参考にしてみてくださいね。

おならの臭いから考えられる病気

☆クローン病=体の全消化器官に炎症の起こる難病です。☆慢性的な便秘=本来外に出すべき便が慢性的な便秘により長く腸内にあることで悪玉菌が増殖し臭いガスを発生させます。このガスがおならとなって出る時には更に臭くなって排出されます。また口臭にも影響が出てきます。☆ウエルシュ菌食中毒=この食中毒に掛かると臭いおならがたくさん出た後に激しい腹痛と下痢がおこります。☆腫瘍性大腸炎=大腸の粘膜に腫瘍が出来る大腸の炎症性疾患でクローン病と同様に原因不明の難病と言われています。

おならの回数から考えられる病気

☆どんき症=飲食をしたり日常生活を送る中で無意識に大量の空気を飲み込んでしまい食道や腸内に空気が溜まりげっぷやおならが多く出てしまうという症状の病気です。一番の原因はストレスと言われています。大人だけでなく子供にも発症する病気です。☆過敏性腸症候群ガス型=お腹が張ってごろごろしておならがたくさん出てしまう症状です。一番の原因はストレスと過度の緊張と言われ、病院で血液検査や内視鏡検査を行っても異常が出ない為にしっかりした診断がされない事から長引く事の多い病気の一つです。

食べ物での予防法は?

これからの病気を予防するには以下のことを気をつけましょう!☆お菓子やジャンクフードを食べ過ぎない=お菓子やジャンクフードなどには体内で消化出来ない化学成分が多く含まれる為に全く食べさせないのもストレスになってしまうので量を控え手作りのおやつや旬の果物に内容を変えてみるのも良いでしょう。☆食生活の見直し=腸内環境を整えることが大事なので肉類など多く摂らず野菜なども多く摂りバランスの良い食事に見直してみましょう。チーズやヨーグルトや味噌や納豆は腸内環境を整えるのにとっても優れた食品なので食生活の中に積極的に取り入れたいですね!

生活の中での予防法は?

☆運動不足ではないですか?近場に行くのにも車での送迎等車での移動は多くないでしょうか?なるべく徒歩で行ける所には親子で歩いて出掛けてみましょう。☆規則正しい生活=早寝早起きすることは腸内に限らず体全体にとても良いことなので夜遅くまで起きていて朝起きれない子は朝早く起こしてあげて生活の改善を図りましょう。☆ストレスを軽減する=子供のことを怒りすぎていたり塾や習い事等で忙し過ぎていたり子供がストレスになっていることはありませんか?心当たりがあればストレスの元となっているものを排除してあげましょう。

まとめ

腸内環境を良くすることが病気の予防に繋がるのですが、生活習慣や運動量や善玉菌を増やすと言ったことが腸内環境を良くすることとして多くの方に知られていると思いますがストレスや緊張等も関わってくるのですね。なので、お引越しなどでの環境の変化があった場合には要注意かもしれないです。これらの病気は子供に限らず大人にも発症する恐れがあるので、食生活の見直しや運動なども家族みんなで行うことで家族全員の健康を維持することが出来ると思いますので是非試してみてくださいね!

こんな記事も読まれています