不安・心配・・マタニティーブルーってどんなもの?

2,112 views

妊娠中は体調的にも精神的にも不安定になりがちです。

出産を迎えるにあたって、様々な気持ちが入り混じり、不安を感じてしまうことも・・・

一般的に言われるマタニティーブルー。

楽しい妊婦生活を取り戻すためにも、原因や改善方法を考えましょう。



マタニティーブルーとは

お腹の赤ちゃんの成長を日に日に感じ、嬉しい気持ちと裏腹に、これから迎える出産への心配や不安、慣れない子育てへの不安、そして漠然と襲い掛かる不安など人それぞれ不安の感じ方は違いますが、一様に出産や子育て、先々への不安感を感じてしまうようです。
マタニティーブルーにも種類があり、妊娠初期の不安な気持ちや複雑な思いを抱えていることや、出産後に赤ちゃんのお世話が始まった頃から不安を感じるようになることも、マタニティーブルーと言われています。
妊娠・出産・子育てには、皆さん少なからず不安な思いが入り混じるときなのです。

陥る原因

マタニティーブルーに陥る原因としてあげられるのは、まずホルモンバランスの乱れによるものです。妊娠中はホルモンの分泌も活発になり、通常時とは違う女性ホルモンが働くようになります。
そのため、気分の落ち込みや起伏が激しくイライラを感じてしまう原因になっています。
また日に日に大きくなるお腹を感じながら、母親になる覚悟や自分のこれからを考えてプレッシャーやストレスを感じてしまうようになります。
妊娠中は体や精神に不調が出やすいときです。様々な要因が重なり合い、マタニティーブルーになってしまうようです。

症状

マタニティーブルーの症状としては、
・すぐに落ち込む
・意味もなく考え込む
・イライラする
・漠然とした不安感に襲われる
・不眠、睡眠障害
などがあります。この症状も人それぞれで症状の重軽度も変わってきます。
精神的に不安定な時期が続くので、産後には産後うつと言われることもあります。

赤ちゃんへの影響は?

長期にわたりマタニティブルーが続き、ママが極度のストレス状態にあることは赤ちゃんの発育にとって非常に良くありません。
過度のストレスにより、赤ちゃんに充分な栄養や酸素が届けられず流産をしてしまうといったこともあります。
おなかの赤ちゃんはママの気持ちや状況を敏感にキャッチするので、赤ちゃんの健やかな発育のためにも、ストレスや考えすぎることを控えるようにしましょう。

改善法

ママの心の転換が必要です。
漠然と抱える不安感よりも、これから始まる赤ちゃんとの明るい生活に期待や幸福感を持つようにできることが、改善への第一歩です。
外に出て新鮮な空気を吸ったり、自分の好きなことをして気分転換をしていくことをオススメします。
これから母になり、子供といろいろなことを乗り越えていかなくてはいけません。ひとつの事に悩み過ぎないように気持ちをゆったり持つようにしましょう。

こんな記事も読まれています