出産手続き一覧。こんな届出が必要です。

3,801 views

今まではママのおなかの中にいた赤ちゃんも出産が終われば、法的にも立派な一人として迎えられます。

何かと届け出が必要になってきますが、何を揃えたらいいのかさえ分かっていればあとは提出するだけです。

生まれてきた赤ちゃんにどんな手続きが必要なのかここで紹介していきます。



出生届

産後14日以内に生まれてきた赤ちゃんを戸籍に登録する手続きです。

この手続きが遅れてしまえば、その他の手続きにも影響が出てくるのでできるだけ早く行いましょう。

・出生届

・出生証明書(出生届と一連して医師が記入)

・母子手帳

・届人の印鑑

・身分証明書

出生届は役所でもらえますが、病院で記入してもらう出生証明書欄があるので、病院側で用意してくれる場合がほとんどです。

また、出生届に記入する子供の名前は丁寧に、正確に書きましょう。

健康保険の加入

赤ちゃんの1か月検診の際に必要となってきます。

健康保険や共済組の場合は勤務先が、国民健康保険の場合は住民票のある市区町村の役所が窓口となります。

・届人の印鑑

・出生届済み証明が記入された母子手帳

・健康保険証

・出生届のコピー

乳幼児医療助成

子どもの医療費を助成してもらえる制度で、健康保険加入後、1か月検診までに手続きを済ませておきましょう。

又、医療費が無料や定額になったり、一旦支払た後に医療費が還元されるなど、お住まいの自治体によって助成のシステムが異なるので一度確認をしておきましょう。

子ども手当(児童手当)

15歳以下の子どもを扶養する保護者に対し手当を支給される制度です。

お子さんの年齢や人数によって金額が違ってきます。また、所得制限があります。

・3歳未満まで月15,000円 

・3歳~小学生までの第一子、第二子は月10,000円 第三子以降は月15,000円

・中学生まで月10,000円

申請の締め切りは前月末になります。さかのぼっての申請はできませんので、誕生月の月までに手続きを済ませておきましょう。

・申請する人の認印

・保険証のコピー

・請求者名義の普通預金通帳

・所得証明書

最後に

いかがでしたでしょうか。
手続きはやることも多く、子育てをしながらは大変です。
ぜひ家族で助け合いながら、一つずつ手続き進めていってください。

 

こんな記事も読まれています