子供が誤飲しやすい物と誤飲時の対処方法

12,168 views

寝返りをし始めるころから特に注意したいのが、誤飲です。

誤飲しないように十分に注意していても、気づかないうちに誤飲してしまう可能性はあります。

少しの量でも命の危険があるものもあり、その時になってから焦らないためにも誤飲については事前に知っていた方が良いです。

誤飲しやすい物と、誤飲してしまった時の対処方法をまとめました。



ペットボトルのラベル

赤ちゃんや小さな子供は、おもちゃよりもペットボトルに興味をしめすことが多くあります。
ペットボトルなら、キャップさえ取り除けば大丈夫!と思っていては大間違いです。
ペットボトルのラベルは歯の生え始めた赤ちゃんがカリカリすると、簡単にむけてしまいます。
何だかモグモグしているな、と思って見てみてみたら、ラベルが少し欠けてなくなっている!という事態になり兼ねません。
以外と固いラベルの質感にママは焦ってしまいます。ペットボトルのラベルは必ず取ってから遊ばせてあげましょう。
万が一誤飲してしまったら、焦らず、赤ちゃんの様子を観察してください。
苦しそうにしていないか、ぐったりとしていないか、いつもと違う様子はないか、いつもと違った様子があればすぐに病院へ連れていきましょう。
いつもと変わらないければ、おうちで様子を見ましょう。ペットボトルのラベルの破片はうんちと一緒に出てきます。

ヘアピン

ママや姉妹が使用する場合は要注意です。
気が付かないうちに1本、2本床に落ちてしまっていた、ということもあります。
万が一誤飲してしまった場合は、吐かせる等はせず、誤飲したと思われるものと同じものを持って、早急に病院へ行きます。
ヘアピンや、針、画びょう、プラスチック破片等、とがったものを誤飲してしまうと、食道、腸等を傷つけてしまう恐れがあります。
日常的に使うものでも、ヘアピンやとがっているものの管理は十分に注意する必要がります。

ボディーソープ・シャンプー・リンス

お風呂の際に誤飲の危険があるものです。
ポンプ式になっているものが多く、気づいたらポンプ先をチュッチュと吸っていた!ということがあります。
泡立ちがあるものなので、お腹の中が泡でブクブクしてしまうのではないかと焦ってしまいますが、誤飲した量が少量であれば、そのまま様子を見ます。
大量に飲み込んでしまった、異常がみられる等の場合はすぐに病院へ行きましょう。

土・石

お外で遊ぶようになると砂利をつかんで口へ運ぶことはよくあることです。
小さい子供は口に入れることで、それがどんな物なのか学習しています。
小石や土は簡単に掴めて口へ運べる為、注意が必要です。
万が一口へ運んでしまったら、すぐに取り出してあげます。もし誤飲してしまっても慌てず様子をみてください。
特に異変がなければ、うんちから誤飲した小石や土がでてくるか注意深く確認してください。
異変があるようであれば、すぐに病院へ行きましょう。

ティッシュ・新聞

紙類も子供にとってはとっても魅力のあるおもちゃです。
特に、新聞やチラシ類はカサカサ音が良いのか、大好きな子供も多いです。
口へ入れて、一部が溶けてなくなっている!ということもたくさんのママが経験していると思います。
そんな時は焦らず様子を見てあげましょう。ほとんどの場合、病院へ行かなくても問題ないですが、大量の飲み込んでしまった、喉に詰まっている等、異常のある場合はすぐみ病院へ連れていきましょう。

こんな記事も読まれています