乳腺炎の症状、治療法、予防法まとめ。あなたも乳腺炎かも!?

4,189 views

日々の食生活で母乳の質は変化します。

前日に、油物や甘いものを食べただけで胸が張ったりしますし、母乳をあげていると、知らず知らずのうちに軽い乳腺炎になることは多々あります。

この程度なら大丈夫だろうと放置しておくと、高熱が出て大変な事になります。

乳腺炎かも!っと思った方や、乳腺炎にならない為に気をつけることなどをまとめてみました。

授乳中または、卒乳を計画中の方に読んでほしいです。



乳腺炎の症状の特徴は?

●胸が熱をもっている、しこりがある

●胸が少し触るだけで痛い、黄色く濃い母乳がでる

●熱が38度以上あるし、胸も張って痛い

●全身の倦怠感、寒気、だるさ

この症状が、ひとつでも表れたら乳腺炎なので産婦人科へ行って下さい。

かかりやすい体質

●もともと乳腺が細い方

●食事が油っぽい物や甘いものを食べる

●ストレスをためやすい

●同じ姿勢での授乳をよくする、母乳感覚がきまっていない

●出る量に対して、子供の飲む量が少ない

乳腺炎になりやすい体質は、産後まもなくて母乳がまだスムーズに出ない人や、赤ちゃんの飲む量が安定していないママが多いようです。

母乳の量に対して赤ちゃんが上手に吸ってくれないと、どんどん母乳が溜まり炎症を起こす事があります。そういう方は、搾乳機を利用しましょう。

ただし、搾乳しすぎも禁物です。搾乳機を使用しすぎても、どんどん母乳を作ってしまうので悪循環になってしまいます。心配な症状が出てきたら助産師さんに相談しましょう。

乳腺炎の治療法

産婦人科を診療すると、助産師さんがマッサージをして詰まりを解消し、たまった母乳を出してくれます。症状が重い方は、頻繁になりやすいので通わないといけません。

高熱が出た場合は、抗生物質などの薬も飲みます。

症状が重い方の中には、乳頭の傷から細菌に感染し発熱したり、膿みがたまると、切開手術をしなくてはならなくなります。

乳腺炎だからと放置しておくと大変な事になるので、早めの対処が必要です。

乳腺炎の時の授乳は?

母乳に影響のある薬を飲んでいない場合は大丈夫です。赤ちゃんにたくさん飲んでもらって治しましょう。

乳腺炎にならないために気をつける事

●食事を見直しましょう。

水分をとり、脂っぽいものや甘いもの、消化の悪いものは避けましょう。

和食を中心として、白米、野菜、魚、肉をバランスよく食べる事を心かけましょう。

特に味噌汁がおすすめです。根菜類の野菜をたくさん入れて摂取しましょう。

●授乳間隔をあけすぎないようにしましょう。

夜に良く寝るという子は、授乳感覚が5時間以上あいて張ってきた場合には、飲んでもらうか搾乳しましょう。

●搾乳しすぎない

必要以上の搾乳は母乳分泌が過剰になり、どんどん出そうとして悪循環になってしまいます。何事もやりすぎには注意しましょう。

こんな記事も読まれています