小さい子供との接し方で大切な5つのこと

1,892 views

日頃家事にお仕事に大変なパパとママ。ついつい子供への接し方がおざなりになっていませんか?

子供だって小さくても一人の人間。特に子供は感受性が豊かで、パパやママの精神状態もすぐにキャッチしてしまいます。

子供だから…と言わずにきちんと接してあげましょう。そうすれば、きっと親子のいい関係が築けるはずです。

今回は小さい子供への接し方で大事なことの中から5つピックアップしてみました。



1. 嘘をつかない

ついて良い嘘と良くない嘘がありますよね。良くない嘘は、嘘と分かった時に信頼をなくします。それは子供相手でも同じこと。子供に不信感を抱かせては良い関係は築けません。

2. 間違ったときは謝る

大人や親としてのプライドなのか…子供には素直に謝ることができない時もあるかもしれません。しかし謝るという事は「自分の非を認める」という大事な行為。これを子供に教えなければ、子供も覚えることが出来ません。「自分の親が実践している=当たり前の事」という事を実感できれば、子供も謝るという行為を理解できるでしょう。

3. きちんと説明をする

難しいことを言ってもまだわからないだろう…と思っていませんか?確かに難しい語彙を使って説明していては理解できないかもしれません。子供の成長に合わせて、分かるように噛み砕いて説明することも親や大人の役割。子供の「なぜ?」を出来る限り解決してあげましょう。それは答えを教える事だけではなく、一緒に調べたり、調べる方法を教えたりなど、様々な方法があると思います。その場面に応じた対応を取ることも大切なことです。

4. 人前でけなさない

これは育児本などで目にする方も多いかと思います。人前で激しく怒ったりけなしたり、あるいは罵ったりしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、自分の身に置き換えてみてください。小さいうちは親が自分を守ってくれる唯一の存在。その自分の最大の味方に人前でダメだという烙印を押される…大げさな、と思うかもしれませんがそんなことはありません。人前というのは公共の場と同じ。そこで親にダメだと言われれば、周りからもダメだと思われた、あるいは人前で恥ずかしい思いをした、など、子供の心に大きな傷を残しかねません。どうしても叱らなければいけない時は、上記3で挙げた「きちんと説明をする」を実践してみましょう。それでも子供が泣いて暴れていう事を聞かない、という時はまず自分が落ち着き、そして子供を落ち着かせてあげましょう。子供は親のイライラに敏感です。可能であれば場所を変えてみて、その上できちんと叱る方が、お互い納得できるかもしれませんよ。

5. 後回しにしない

家事や仕事…やる事が多くて、どうしても子供の相手は優先順位が低くなりがちですよね。でも、少しだけ子供の顔を見てあげましょう。自分のこれをやりたい!片づけてしまいたい!という気持ちを優先していませんか?本当に忙しい時は子供も分かってくれるはず。どうしてもやらなければならない事以外は、自分のやりたい気持ちを脇に置いといて、5分でも10分でも子供の相手をしてあげましょう。短い時間でも案外満足してくれるかもしれませんし、そうでなかったとしても、子供も少しは気持ちの余裕が出来るかもしれません。そして、もしどうしても忙しくて相手が出来ない時は、遊べるようになる時間を約束し、待つことを覚えさせてみるのもいいでしょう。但し、約束したことは絶対忘れずに、そして出来る限り守りましょう。

いかがでしょうか。他にも大切なことはたくさんありますが、今回は「一人の人間として接する」というテーマで、特に日頃から心がけたい5つを挙げてみました。子供が何を考えているかわからない…と悩む前に、自分が何を考えどう思っているかを子供に伝えてみましょう。自分が思っているよりも、子供は親をよく見ています。意思表示をし始める頃から、自我が芽生える頃までに子供との信頼関係をきちんと築き上げることが、将来の良好な親子関係に繋がるのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています