本陣痛がきた時にやるべき行動まとめ

8,189 views

出産予定日前後はいつくるのかが気になる本陣痛。

突然の破水から始まるお産もありますがほとんどの場合が陣痛スタートです。

前駆陣痛とは明らかに何かが違う本陣痛・・・これだ!と思ったらやるべき行動をまとめました。

いざという時、慌てないために段取りを知っておきましょう。



陣痛の間隔をはかり記録する

予定日も近くになると陣痛の予備動作である前駆陣痛を経験されている方が多いですよね。
前駆陣痛と本陣痛の明らかな違いは痛みの間隔です。
前駆陣痛は間隔もまちまちで次第に消えていきますが、本陣痛となるとその痛みの波は10分間隔~1分間隔とはっきりとリズムをとるようになります。
そこで「本陣痛かな?」と思ったら痛みの間隔をはかり記録しましょう。
最初は20分~15分間隔程度と少しゆとりがあったりします。
ある程度間隔が短くなってきたら(10分間隔程度)病産院に連絡し支持を仰いでください。
まれに一定間隔でない場合もありますのでその時は痛みの強さと持続時間で判断し病産院に連絡しましょう。

病産院へ連絡する

陣痛の間隔が次第に短くなり痛みも遠のかないようならば本陣痛です。
10分間隔(経産婦は15分間隔)になってきたら病産院へ電話をしその後の指示を仰ぎましょう。
その際伝えるべきことは以下のことですので電話のそばにメモしておくと便利ですよ。

・氏名
・診察券番号
・出産予定日
・初産婦か経産婦か
・陣痛の開始時刻
・現在の陣痛間隔
・出血の有無
・破水しているかしていないか
・病院までの交通手段と所要時間(おおよそ)
・妊娠中の異常の有無

かかりつけの病産院によっては項目をあらかじめ指定してくれる場合もあります。
予定日が近くなったらメモと携帯電話を持ち歩くようにしましょう。

入浴またはシャワー浴を済ませる

陣痛開始から即お産になることはあまりありません。
陣痛の間隔にゆとりがあるうちに入浴またはシャワー浴を済ませましょう。
(初産で不安な場合は病産院へ連絡し支持を仰ぐと安心ですね。)
お産は長時間かかり、体力勝負なので季節を問わずたくさん汗もかきます。
しかし出産後は普通分娩ならば1日、帝王切開ならば4~5日はシャワーに入ることができません。
また、産後は1か月健診まではシャワーのみで入浴ができません。
このタイミングで体をすっきりさせておきたいですね。
ただし、破水や出血してしまっている場合での入浴はトラブルの原因にもなりますし、一刻も早く病産院へ移動する必要がありますので厳禁です。

入院グッズの最終確認

いよいよ出産に向けての入院です。
病産院に連絡する前後で入院グッズの最終確認をしましょう。
入れ忘れの有無はもちろん、お産中の水分や軽食など必要に応じてプラスしたいですよね。

病産院への移動手段の手配

最後に病産院への移動手段の手配です。
途中でどういった変化が起こるかわからない(破水や出血など)のでバスや電車といった不特定多数が利用する公共の移動手段はおススメしません。
融通の利くタクシーまたは自家用車での移動がベストです。
タクシーも会社によっては陣痛中の妊婦さんはお断りというところもありますので予め出産時に利用しやすい最寄りのタクシー会社を調べておきましょう。
また妊娠中はいざという時のために電話や携帯電話にタクシー配送の電話番号を用意しておくと良いですよ。
「陣痛タクシー」という陣痛中の妊婦さんの移動対応に特化した取り組みをしている会社も増えてきていますのでチェックしておいてください。

本陣痛だと思ったら、陣痛の間隔の把握・病産院への連絡・体の清浄・持ち物確認・移動手段の手配を焦らずスムーズに行えるよう備えておいてくださいね。

こんな記事も読まれています