1歳のお誕生日を迎えて、タッチやあんよも上手になってきて、今度はトイレトレーニングが心配になりますよね。
トイレトレーニングっていつから始めたらいいの?どのようにしたらいいの?そんな不安を持ったママはたくさんいると思います。
避けては通れない、とっても大切なトイレトレーニングについてまとめました。
トイレトレーニングを始める時期
トイレトレーニングを始める時期は、「いつ」と決まっているわけではなく、その子の成長の状態によって変わります。
おむつを早く外したいから、トイレトレーニングを早く始めたい!と思っているママも多いと思います。
しかし、いくら早く初めても、子供の準備が整っていないと、なかなか上手くいきません。
では子供の準備が整うとは、どういうことなのでしょうか。
トイレトレーニングの時期はママが決めるのではなく、子供の成長を見て決めていく必要があります。
トレトレーニングを始めるタイミングとして、3つのことがしっかりとできているか確認しましょう。
【タッチから歩くことができているか】
立てるということは、自らおっしっこをしたいと感じることのできる姿勢です。
また、歩けるということは、おトイレまで自分で歩いていけるということです。
【おしっこのタイミングが2時間~3時間ある】
赤ちゃんの時期はおしっこの回数も多く、1日のおむつ替えの回数も多いです。
おしっこを溜めるという機能がまだ未熟な時にトイレトレーニングを始めても、なかなか上手くいかず、失敗してしまいます。そしてなによりも、ママが大変です。
おしっこのタイミングが最低でも2~3時間あくようになってから始めると良いです。
【自分で言いたいことが表現できる】
これはな~に?(例えばリンゴ)というと、その子なりに「んご!」など、表現ができるようになってくると、おしっこのタイミングや、おむつが汚れた時の不快感を表現できるようになります。
トイレトレーニングを始めても、自らおしっこのタイミングを訴えることができるので、失敗しにくくなります。
この3つのことが全て出来ていたら、子供の準備はOKです。
あとは、ママの心の準備を整えて、さあ、はじめてみましょう。
トイレトレーニング【ステップ1】
まず、トイレに行くということがどういうことなのか、初めて挑戦する子供にはさっぱりわかりません。
いつもと違う狭い空間に連れて行かれるのですから、その子によっては恐怖心が芽生えてしまうかもしれません。
まず、おトイレに行くことは普通のことで、とてもすっきりして楽しい場所なんだということを教えてあげます。
そのために、トイレに工夫を施します。
【工夫例】
・子供の好きなキャラクターの写真やシール、雑誌の切り抜き等を壁(子供が便座に座った時に丁度目の高さにくる様に)に貼ってあげる。
・トイレトレーニングカレンダーを作って、トイレに行くたびに、好きなシール等をカレンダーに貼らせてあげる
・便座シートやトイレマットを明るくしてあげたり、キャラクターの物にしてあげる
こんな工夫から始めてみてください。
トイレトレーニング【ステップ2】
大人のトイレの便座は大きく、子供のおしりはすっぽり入ってしまいます。
トイレトレーニングを始める時には、子供用の便座を用意してあげましょう。
オマルタイプの物もありますが、後片付けがとても大変です。
衛生面からも、大人のトイレにはめることのできるタイプの子供用便座をおすすめします。
また、大人用のトイレに座ると、足が床に全く着かず、ブラブラの状態になってしまいます。
これも、子供の不安につながる可能性があります。
便座に座った時に足が安定するように、踏み台等を両サイドに置いてあげるのが良いです。
トイレトレーニング【ステップ3】
2時間~3時間のタイミングでママがおトイレに誘ってあげることに慣れてきたら、今度は子供自ら「おっしっこ」と言えるように、少しママからトイレに誘うタイミングを遅らせてみましょう。
おトイレでおっしっこができるようになってくると、おむつの湿りはとても気持ちが悪いと感じられるようになります。
しかし、初めのうちは、子供が「おっしっこ」と教えてくれるタイミングは、まさに今するよ!というタイミングなので、おトイレまで間に合わず、もらしてしまう、なんてことは頻繁にあります。
子供が自分で教えてくれるようになった事だけでも、大きな進歩です。
ママもあせらずに、「少し間に合わなかったね、でも次はきっと大丈夫だたら、また教えてね!ママと一緒に頑張ろうね」という気持で見守ってあげましょう。
トイレトレーニング【ステップ4】
お家でのトイレトレーニングに慣れてきたら、今度は外出時、夜寝る時のトレーニングも行いましょう。
外出時は子供用の便座を携帯していることはほとんどないですよね。
今は子供用の便座が備え付けられている所も多いですが、子供用便座が無い時には、ママがしっかりと子供の体を支えてあげて、踏ん張れるようにしてあげます。
外出時のトイレトレーニングでは、便器の中へ落下しないように充分に注意する必要があります。
夜のトレーニングは、朝までおしっこをしなくなってから(おむつが濡れなくなってから)始めます。
万が一のことを考えて、布団には常におねしょシーツを敷いておきましょう。