子育てに失敗する親の教育パターン5選【育児】

3,786 views

子供の成長を見守る親は、子育てに必死になります。

自分の教育法は合っているのか、子供の成長にどんな影響を与えるのか、

考えても答えは出ません。しかし、子育てに失敗するパターンは少なからず存在します。

自分がそのパターンに当てはまっていないか考えてみましょう。



1.過保護・過干渉

自分の子供の事を心配するが故、行き過ぎた子育てをしてしまう事があります。
子供の成長段階の中で、自分で考えて困難に立ち向かう事や、自分の意志で行動し責任をとる事などを経験していかなくてはいけません。その成長段階で、親が必要以上に口をはさんだり、親が決断し問題を回避したりすることは、結果的に子供の成長を阻害してしまう事につながります。
心配になる気持ちもわかりますが、見守るということも必要になります。

2.頭ごなしに怒る・感情的に怒る

叱り方によって、子供の成長は大きく左右します。
頭ごなしに怒られ続けると、子供が自分で判断する力が鈍ってしまいます。
感情的に大声で怒る事も同じです。
子供を叱るときは、子供と同じ目線になり、目を見て、どうしてそれがダメなのかという理由を、子供が理解できる言葉を選んで話しましょう。
そして親の思い通りにならないからといって、子供の人格を否定する行為はやめましょう。
子供にも人格があり、それは親が管理や強制するものではありません。

3.放任主義

子供の自主性や判断を信じるてあげるのはいい事ですが、子供に善悪を教える事は親の役目です。
子供を温かく見守る事は必要です。しかしそういった成長段階での社会性や人間関係を親が教えてあげないとうまく養えなくなる事があります。
また子供は親の関心を引く行動をとります。あまり放任にしてしまうと子供は親が自分に興味がないと思い、心の成長に大切なものが欠如してしまいます。

4.コミュニケーション不足

仕事や家事で忙しいのは仕方ありませんが、子供の成長には親とのコミュニケーションが欠かせません。家庭は小さな社会です。家族との会話や関係性が元になり、学校や職場での社会性につながっていきます。子供とコミュニケーションをとる事で、その子がどんな事を考えているのか、物事をどんなふうにとらえているかなど理解することもできます。
小さい頃にコミュニケーションを怠る事で、その子供の一生を左右してしまう事も…。
しっかり子供と向き合い、コミュニケーションをとる努力をしましょう。

5.兄弟姉妹・他人と比べる

兄弟姉妹や他人と比べる事は、子供の個性を否定している事になります。
子供は常に比較される事で、自分の存在価値を見いだせなくなってしまいます。
人は人。という事を親もちゃんと理解し、その子の個性を尊重してあげましょう。
その子にしかできない事や、その子の特性をしっかり認めて褒めてあげるが必要になります。
みんなそれぞれ個性があり、みんな違うからいいのです。

こんな記事も読まれています