結婚式を3~4か月で準備する方法!まだまだ間に合う!

2,458 views

式の準備ってどのくらいかかるの?

年内に式をしたいけどそんなのできる?

式までのスケジュール感がイメージできない!!というアナタ。

全然大丈夫。

3~4か月の準備期間があれば、実際余裕。

当日までの大枠の流れをご紹介!



会場と日程を決める

まず最初は会場と日程決め。
これを決めなければ始まりません。
日程の希望が強い方は日程から先に決めて空いている会場を探すのも手ですね。
同時進行で招待客の人数をリストアップしておきましょう。
人数によって総額イメージやパーティーのイメージも大きく変わってきてしまいます。
会場を探しながらパーティーのイメージも考えていきましょう。

招待状郵送

招待状の郵送は基本2か月前。
お正月やお盆を挟む場合は少し前倒しして郵送する方も良いですが、2か月前に郵送すればOKです。
事前に日程はメールなどで伝えておいて予定を空けておいてもらうと良いでしょう。
SAVE THE DATEといって、正式な招待状の前の日程確保のための招待カードが最近では主流になってきているようです。

料理、お花、衣装、引き出物

絶対に決めなければ進めないアイテムというのは限られてきます。
大きく重要なポイントは料理、お花、衣装、引き出物です。
お花はイメージは色や予算を伝えて会場の専門のフローリストにゆだねるのも良いでしょう。
引き出物は早めに選んでおきましょう。
一番時間がかかってしまうのが衣装ですね。
会場が決まったら、ドレス選びの日程をスケジューリングしてもらいましょう。

演出・写真・ビデオ

細かいアイテムを決めていきましょう。
招待人数やパーティーイメージによって、決めなければいけないアイテム数もかわってきます。
担当のプランナーさんの指示に従って、細かいアイテムを決定していきましょう。
こだわれば時間はかかりますが、スケジュール感を優先してある程度の線で決定していく気持ちがあれば、お任せできるところは会場にお任せしても進めてくれるでしょう。

席次表の作成

一番最後の大仕事は席次表の作成です。
招待状の返信はがきが戻ってくる頃。だいたい式の1か月前くらいですね。
パーティーの時の座る配席を決めていきます。
これがなかなか大変。
人数が多ければ多いほど時間がかかってしまいます。
上司などの肩書は事前に調べておくとスムーズです。

こんな記事も読まれています



シェア