披露宴中、子供が飽きないための心遣いと、気をつけたいこと、5つ!

10,341 views

子供の立場からすると、2・3時間も走りまわることができず、大声でお話してもいけない状況って退屈になりますよね。それが子供、当たり前ですよね。小学生ごろからの子供なら聞き分けもできますが、それ以下のお子様なら自由奔放!だからといって、式の最中に親が怒ることもできません。

連れていかない選択もできるでしょうが、預かってもらえる頼れるところがない場合もあります。

そんなとき、新郎新婦の気遣いも大切ではないでしょうか?



子供のテーブルにはプレゼントを

小学生以下のお子さんを連れてくる場合、お家からお気に入りのおもちゃを2・3個持ってくるでしょう。
ですが、2・3個のおもちゃで気が紛れるのは1・2時間。年齢に合った、小さいおもちゃや、お菓子などをテーブルに用意してあげとくと、親もありがたく、喜ばれます。
ですが、大きい音のでるおもちゃや、披露宴中に使って問題になるようなおもちゃは控えましょう。

席は入り口の近くに配置

会社関係や、先輩関係や、などで、どうしても席は真ん中じゃないとダメとゆう場合は仕方ないでしょうが、どうしても・・・とゆうことがない場合は、扉近くに席があるといいでしょう。
立ちたいときもあれば、走りたいときもあるのが子供です。扉側のほうが、そっと出て行けるので、親の気遣いもグッと減ります。

すこし、子供を参加させてみるのは?

子供から新郎新婦にプレゼント♪や、子供だけの抽選会♪なんて、ことを企画してあげるのはいかがでしょう?
そのときは、子供も大勢の前に出てくるわけですから、緊張気味の我が子を見たり、そのために、おめかししたり、お遊戯会みたいな雰囲気になり、空気が和むことまちがいなし!

BGMで気分転換

大人も同じですが、子供も同じような曲のBGMをづっと聞いていても飽きてしまいます。
子供が多い結婚式の場合には、ディズニーの曲を入れたり、アニメの曲を入れたりして、みんなで楽しめる曲で楽しみましょう。
アニメソングなどでも、アレンジした曲は意外と使えるので調べてみる価値ありです。

食事は事前に要チェック!

招待状に、子供のアレルギーなど書く欄がありますが、招待された側からすると、「これとこれは無理です」なんて、自分から言いづらいもの。新郎新婦側から事前に○○ちゃんて、アレルギーとかあったっけ?と聞いてあげましょう。

身内の結婚式なら、子供を連れていくのは気になりませんが、お友達の結婚式などの場合、呼ばれるほうも少しばかり気を使います。なので、そこは新郎新婦が少しカバーしてあげると心地よい結婚式になるのではないでしょうか?

こんな記事も読まれています