妊娠を職場・親に報告。いつのタイミング?

6,297 views

妊娠が分かったとき、まずは夫に報告すると思います。

でも、それ以外の人たちには、いつごろ報告するのがいいのでしょうか?

初期のつわりや体調不良なども考えられますし、もし未婚で妊娠が分かったなら、入籍や結婚式などが予定されていることも考えられます。

仕事をしている人は、職場への報告も済ませ、これからどうしていくのかなども上司と相談する必要もあります。

今回は人別の報告のタイミングをリサーチしました。



自分の家族(実家)へ報告

母親側の両親、とりわけ実母には、妊娠が分かってすぐのタイミングで報告している人が多いようです。

万が一のことを考えても、心や体の支えにもなってくれることを見込んで、早めに報告する人が多い。

家族の中でも、実父や兄弟姉妹には、時期をおいてから報告する場合もあるようです。
普段の関係性や、いろんな背景を考慮する必要がありそうですね。

義理の実家への報告

夫側の家族への報告ですが、これについては慎重にされている人が多いようです。

万が一何かあった場合に余計な心配をかけるから、流産した場合にそれも報告する必要があるのは正直きついから、などという理由があります。

報告についても、自分からではなく、夫から報告してもらったあとに会う機会がある際に再度2人から報告、というパターンが多いです。

同居している場合は、報告する前につわりや体調の変化で知られることもありますが、母子手帳を交付してもらってから、安定期に入ってから、というのが一番負担なく報告できそうですね。

職場への報告

仕事をしている人は、職場への報告もしなければいけません。

つわりが重い人は、入院や自宅安静なども考えられますので、早いタイミングでの報告が一番ベストかと思われます。

妊娠を機に退職する場合、産休育休を取得して復帰する場合、そのパターンによってもいろいろと職場での対応が変わってきます。

また、職場への報告は、所属部署・同期・総務などといろいろな方面へ報告する必要が出てきますが、まずは直属の上司への報告をすませましょう。

上司は、部下の状態を体調も含め管理し、把握する必要があります。
そのあとで、どのようにすればいいのか指示を仰ぎ、報告をすすめていくようにしましょう。

報告する際も、出産予定日や今後自分がどうしていきたいのか、休むのならばいつから休むのか、そういったことをきちんと説明できるようにしましょう。

友人への報告

友人の妊娠。きっと喜んでくれるでしょうし、いろんなことを聞かれると思います。
つわりは?予定日は?どこで産むの?

楽しい会話になるためにも、安定期になり流産の確率がある程度下がってからが望ましいですね。

しょっちゅう会う友人や、気心の知れた友人には、もしかすると安定期前に報告することもあるかもしれませんが、その際にも今の状態などをきちんと話し、まだ安定期ではないから、と一言付け加えておくといいかもしれません。

妊娠報告。流産経験のある友達、治療中の友達への報告。

流産経験、不妊治療の経験がある人は、よく気持ちがわかると思います。

妊娠は喜ばしいことだけれど、どうしても素直におめでとうと喜べないこともある。

そういう相手への報告は、慎重にならざるを得ません。

報告しないのも、蚊帳の外すぎて悲しいと思います。

安定期に入ったぐらいに、報告してみてはいかがでしょうか?
もちろんすぐにおめでとうと言ってもらえないかもしれません。
でも、きっと落ち着いたころに連絡などがくるはずです。

今はLINEやSNSなどのツールもあります。
本当は直接会っての報告がいいかもしれませんが、相手によってそのあたりは臨機応変に変えてみてください。

人によっては、直接よりはLINEなどで報告を受けたほうが、表情をみられなくていいからということもありえます。

いかがでしたか?
妊娠が分かり、嬉しくてたまらなくてすぐにみんなに報告したい!
その気持ちは本当によく分かります。

けれど、一歩下がって考え、報告する相手やタイミングを見極めるようにしましょう。

もちろん、夫とは喜びを十分にわかちあい、これからの楽しい幸せな日々を想像しながら過ごすといいでしょうね。

こんな記事も読まれています