街中や病院・電車の中・・・
小さな子供がぐずり始めると、スマホを持たせている親御さん達をよくみかけますが
子供に与える影響はどうなのでしょうか?
あっ!私スマホ依存症かも!?
そう気づき悪い事とは思っていても、なかなか止められない
子供と食事中や子供を寝かしつける時・・・・
気がつけばスマホの画面を見ているママも多いでしょう。
子供との関係が悪くなる前に、スマホとの付き合い方を考えてみませんか?
子育てママが依存する理由
・写真や動画が手軽に見れる
・すき間時間が活用できる
・不安を手軽に解消できる
・ゲームや掲示板で簡単にコミュニケーションが取れる
・子供をあやすのに便利
・退屈しのぎになる
スマホ大好きな私も大いに活用させてもらってますが、子供をあやすのに使った事がありません。
簡単なゲームをさせたのは1・2回程度。
スクリーンにロックを掛けて、公文の宿題で時間を見るだけにしていましたしスマホの画面もほとんど見せた事がありません。
スマホが子供に与える影響とは?
・子供の敏感な五感にはディスプレイの光や音は刺激が強すぎる
・話す事が少なくなるため、人とのコミュニケーション能力に影響が出る
・強い光が出ている小さな画面を見続けることで視力が低下する
・子供も依存してしまい、スマホを取り上げた途端泣きわめく
とりわけ街中でよく見るのが、スマホを取り上げられて泣く小さなお子さんの姿・・・
そうなるのは解っていても「泣きやんでくれるから」「ぐずらないから」「ママ友とお喋りしたいから」の理由でついつい渡してしまいがち。
勉強にスマホは必要?
最近は通信教育の教材に子供用のタブレットをうりにしているのもありますが、結局最後はただの遊び道具になるのが関の山・・・
親が徹底的に管理出来るなら良いと思いますが、私も含めスマホにどっぷり浸かっている人には無理。
勉強で解らない所は教科書や辞典などで調べて、それでも解らない所はスマホで調べる。
あくまで最終手段にスマホを活用するようにしています。
勉強にスマホは必要ないというのが私の持論です。
スマホの機能を何かに置き換える
ホントに手軽で便利なスマホですが、あえて機能やアプリでやっている事をアナログ(手書き)などに置き換えてみてはどうでしょう?
例えば、スケジュールや家計簿は手書きに・・・
時計の機能で目覚ましをセットしていたなら、お気に入りの置時計などに変えてみる・・・
万歩計の機能があったなら、少し気分転換に近所を散歩してみる・・・
私の場合はスケジュールと家計簿を手書きにしています。
そうすると子供が宿題をする時にどっちが早く終わるかを競争することが出来るんです。
万歩計の機能を使って子供と散歩した時に、家に帰った時の歩数を予想しながら楽しく歩いています。
スマホとのお付き合い
頼らないためにどうするのか?
結局依存から脱出できなくても自分の意思と使い方ひとつで少しずつ変われるものだと思います。
子供がぐずっていてもハンカチひとつで機嫌が良くなる事も多いですし、退屈してる時は歌を歌ったりゴールを決めて走ったり沢山お話したり、スマホじゃなくても出来る事がたくさんあるはず。
それでもスマホに頼りたい時は、時間を決めて持たせる。
ただし時間になったら泣くのを覚悟で問答無用で取り上げる。
時間や約束をしっかり守らせて下さいね。
私は子供が目の前に居る時はスマホを触らない事にしています。
ママも子供も気分よくスマホライフが送れますように・・・