結婚式のご祝儀の相場と注意点について

2,654 views

結婚式に呼ばれて、出席の返事を出して、さて…
しかしご祝儀ってどのくらい包むのが妥当なんだろう?
そんな風に考えることはありませんか?
おそらく誰しも考えることでしょう。

関係によってことなってもきますが、ここでは、その相場
について探って行きたいと思います。



友達の場合

新郎新婦が友人である場合、2万円あるいは3万円が相場であるといえるでしょう。

入社して間もない新入社員であった場合ならば2万円でももちろんかまいません。

以前は「2」というと割り切れる数として縁起が悪いとされてきましたが、最近は「ペア」の数としてとらえられるようにもなってきました。

また2枚と割り切れるのが気になるようでしたら、1万円1枚と五千円札2枚で計3枚で2万円にすれば割り切れない数になりますね。

共通の友人がいるのでしたら、その友人と相談の上で金額を合わせるのもいいかと思います。

夫婦で出席する場合

夫婦で出席の場合は、1人分でなく2人分でおくります。

1人2万円と考えるとあわせて4万円になってこの数字も縁起が悪いとされるかもしれませんが、その場合も上で述べたように、五千円札を使えば回避できるでしょう。

例・1万円札3枚に五千円札2枚で4万円つつむ

もちろん5万円おくるのも結構ですね。

会社関係でおくる場合

会社の上司・同僚・部下などの披露宴に出席する場合ですが、この場合の目安は3万~5万円ぐらいのようです。

ご自分の年齢にもよるようですが、
一番多い価格帯としては「3万円」という数字が出ていますので、この金額をおくっておくのが無難であるといえると思います。

欠席する場合

さて、当日都合がどうしてもつかず欠席する場合はどうしたらいいのでしょうか?

このケースは、出席した場合の半分の額、もしくは3分の1程度を考えるといいようです。

披露宴での飲食にかかるお金、引き出物代を差し引いた金額を考えてみましょう。

新郎新婦と近しい間柄であれば、本人たちのリクエストにおうじて、欲しいものを買ってプレゼントするのもいいと思います。きっと喜ばれることでしょう。

そのほかご祝儀の注意点

結婚祝いにおくる祝儀袋ですが、金額に見合ったものを選ぶことも大事です。

中の金額が高くなればなるほど、祝儀袋も豪華で手の込んだものにするのです。

包む金額の1パーセント程度が祝儀袋の金額というのを目安にしますと、2万円ならば200円、3万円ならば300円というのがふさわしいようです。

基本的にはお札は新札でおくるのがもちろんよく、先に結婚祝いを頂いている場合は同額をわたすのが適当でしょう。

忙しくて新札が用意できない場合は手持ちのお札でしわの入っていないもの、比較的きれいなものを選びましょう。

会費制の結婚式は特に北海道で多いようですが、この場合には会費の代金以外にご祝儀は必要ありません。

こんな記事も読まれています



シェア