赤ちゃんの夜泣きを防ぐ4つの対策

2,542 views

毎日、赤ちゃんが夜泣きをしていたら、お母さんもお父さんも疲れがたまり、子育てするのも辛いですよね。

では、なぜ赤ちゃんは夜泣きをするのでしょうか?

原因ははっきりしていませんが、睡眠サイクルが狂ってしまうことと、昼間の刺激などの要因があります。

ここでは、赤ちゃんの夜泣き対策をご紹介します。



安心させる!

抱っこして赤ちゃんを安心させてあげましょう。

また、おっぱいやミルクをあげて、お腹をいっぱいにしてあげるとすぐに寝付く場合があります。
おっぱいを加えたまま…なんてこともありますね。

音楽を聞かせる!

普段聞きなれている音楽を聞かせてあげることで、赤ちゃんの気を引く音をいいタイミングで聞かせると、我に返って泣き止むこともあります。

ただ、夜中です。
ご近所への配慮も忘れずに…。赤ちゃんの泣き声と音楽、ダブルパンチでは苦情になりかねません。

日中は外に連れ出す!

その日の気温や赤ちゃんの体調によっても変わってきますが、晴れている日は外に連れ出しましょう。
運動不足だと夜になかなか寝付けなくて、夜泣きをしてそのままずっと起きている場合があります。

赤ちゃんの月齢に合わせた生活を作ってあげることが非常に重要です。

公園などに立ち寄らなくても、ベビーカーで散歩をするだけでもいいと思います。
外の空気にふれさせて、刺激を与えることが重要です。

部屋を明るくして起こす!

思い切って、一度起こしてみましょう。

部屋を一度明るくして泣き止ませ、
泣き止んだら部屋を明るくしてもう一度寝かしつけましょう。

赤ちゃんの夜泣き対策の注意点

夜泣きしていても「どうせすぐ泣き止むだろう」「すぐに寝るだろう」などと思って、泣かせっぱなしにするのはやめましょう。

長時間何もせず、泣きっぱなしにしておくと、咳き込んでしまったり、ひきつけを起こしてしまったりしてしまいます。

夜泣きしている期間が長く続くと睡眠障害が悪化し、重症になると適切な対策をしても治るまでに長く掛かります。
逆に、早めに夜泣き対策をすれば早く治ります。

毎日、赤ちゃんの世話をしながら家事をし、毎晩、赤ちゃんに夜泣きをされるとお母さんはさぞ辛いでしょう。
しかし、泣かなければならない赤ちゃんはそれ以上に辛いのです。

お母さんばかりが赤ちゃんの面倒をみていると、眠れなくて睡眠障害になり、産後うつ病などになることもあります。

できるだけ、お父さんにも参加してもらい、夫婦で協力して赤ちゃんの夜泣きに向き合ってあげてください。

こんな記事も読まれています