ベビーバスの種類と選び方まとめ。出産準備しましょう!

3,709 views

いざ出産準備!ベビーバスも買うつもりだったけど、一ヶ月しか使わないからもったいないってお義母さんに言われた・・・。ベビーバス、いらないの?そんな声をよく耳にします。そんな悩めるプレママのために、ベビーバスについてまとめてみました。



新定番!ビニール製ベビーバス

プレママのお母さん、つまり生まれてくる赤ちゃんのおばあちゃんの世代では、プラスチックのベビーバスが定番でした。生後一ヶ月を過ぎたら大人と同じ湯船に入れるようになりますので、大きなプラスチックのものは邪魔になるのよね、とお母さんやお義母さんにいわれるプレママが多いようです。でも今は、空気を入れて膨らませるタイプのベビーバスが多く売られています。これなら使わないときは空気を抜いてたたんでおけるので、コンパクトにしまえます。また、不慣れな中での沐浴はヒヤヒヤするものですから、お風呂に入れているときに湯船に赤ちゃんがぶつかってしまっても痛くないというのも魅力のひとつ。

http://amzn.to/1cEXk5a

立ったままで沐浴できちゃう!シートタイプ

おうちに広めのシンクがあれば、シンクの中に敷いて使うシートタイプのベビーバスもおすすめ。他のタイプのベビーバスはママやパパがかがんだ体勢で沐浴させることになりますので、腰痛もちの方にはちょっときついかもしれません。そんな方にはこちらのシートタイプが良いのではないでしょうか。たたんでしまえば場所もとらないのも魅力です。

http://amzn.to/1d4vuA5

従来のプラスチックタイプも。

もちろん、従来のプラスチックのタイプもあります。最近のものは滑り止めがついていたりと、一昔前のものよりも高性能になっています。ビニールのものは長期間使用するとだんだん空気が抜けてくるのでたまに入れなおす必要がありますので、生後一ヶ月をすぎてもしばらく沐浴を続ける予定のある場合などはこちらを検討するのもよいかもしれません。(生後一ヶ月を過ぎて大人と同じ湯船に入れるようになってからも、ママ一人でお風呂にいれるのが大変だという理由からしばらく沐浴を続ける方も多いものです。)お風呂として使い終わってしまってからはおもちゃいれに利用していた、夏にプールがわりに利用していたという声も聞きますので、どう使っていくかはママしだいかもしれませんね。

http://amzn.to/1cEXpWz

裏技?衣装ケースを使う

ちょっと意外かもしれませんが、プラスチックの衣装ケースをベビーバスに使うという方法もあるようです。これならベビーバスとして使い終わったあとは衣類の収納として使えるので、短期間の使用でももったいなさはありません。ただ、ベビーバス専用としてつくられているわけではないので、滑り止めやママのひじを置くスペースなどはありません。低コスト重視のかた向けといえるでしょう。

http://amzn.to/1Fe04k2

レンタルを利用する

最後に、ベビー用品のレンタルを利用するという方法もあります。1ヶ月単位でレンタルできるので、使い終わったら返してしまえば場所もとりません。とにかく家に余分なものを置きたくない!という方にはこちらもおススメです。

いかがでしたか?生活スタイルやおうちのつくりなどによって合ったベビーバスも違ってきますので、ご自分にあったものを選んでみてくださいね。

こんな記事も読まれています