DINKSこそ要注意!結婚前に話し合いたい夫婦のお財布事情

3,787 views

共働き夫婦が増えてきた現代、昔と違い夫婦のお財布事情にも様々なバリエーションが増えてきました。特に女性がバリバリ働いているDINKSでは、男女対等の意識からか結婚後思ってもいなかった金銭問題が発生する確率も増えてきています。

金銭感覚の違いから来る不満や問題は離婚にもつながりかねない大問題。

最近の夫婦のお財布事情とその問題点について考えていきます。



夫婦共同財布・お小遣いタイプ

お互いのお給料を合算し、妻もしくは夫のどちらかが家計を管理して、お小遣いを渡すパターン。
従来の家計管理のイメージはこちらが多いのではないでしょうか。
どちらかが「家計管理なんてめんどくさい」というタイプであれば便利なシステムです。
また、それぞれの収入を合算するため、支出を公平に分担している感があり、どちらか一方が多く支払っているという不満感が出にくいというメリットがあります。

夫婦共同財布・お小遣いタイプのデメリットは?

片方のみが支出の管理をしていると、お金の使い方が見えづらいという不満が出てきます。
お金の入出金はネットバンキングで二人とも見えるようにしておく、一定額以上の買い物には相手の了解を取るなどの対策が必要です。
また、独身時代は自由にお金をつかえていたため、「お小遣い制」という管理法を窮屈に感じる人も多いのが現実。特に収入が多い方がお小遣いとなると「あんなに稼いでいたのに・・・」と不満を持つことも出てくるので、お小遣い額の見直しも都度必要になってきます。

夫婦別財布タイプ

生活費用に一定額をお互いで折半し、残りの給料はそれぞれが自由に使用するというのが夫婦別財布タイプの管理法。
女性が男性と同じように働いている現代ではこちらを希望するカップルも増えています。
「男性に養ってもらっているわけじゃない」、「自分の稼いだお金を妻に管理されることに抵抗を感じる」というタイプのカップルがこちらの方法を選択する傾向があります。
結婚後も独身時代と同じようにお金を使えるため、「結婚してから窮屈になった」という不満感を持ちにくいというメリットがあります。

妊娠・出産が要注意!夫婦別財布タイプのデメリット

夫婦別財布タイプが直面する最大の壁が女性の妊娠・出産。産後復帰することが前提だった場合であっても、産休・育児休暇期間は女性の収入が大幅に下がります。
退職した場合はいきなり収入がゼロになることもめずらしくありません。
最初から女性の収入がなくなることを想定しており、それを受け入れてくれる男性であれば問題ありませんが、男性によっては女性の収入が激減した後も共働き時代に決めた金額を家計に入れるよう求める男性も少なくないようです。
夫婦別財布を選ぶ場合は、結婚前にどちらかが病気で働けなくなった時や、妊娠・出産時の家計についてきちんと決めておくことが必要です。

金銭感覚のすり合わせは何よりも大事

どちらの管理法を選んだとしても結婚前の金銭感覚の確認は何よりも大切なことです。
「思ったよりもケチだった」とか「生活費は完全折半のはずなのに、家事は女性任せ」、「妊娠・出産で働けないのに、家計に入れる金額も、家事負担も今まで通り」、等、金銭感覚のすり合わせを行わなかったために生じる不満は、結婚後に解決するのはなかなか難しくなります。
また、金銭感覚の違いは、不満が根深くなりがちなので、最悪離婚の原因になることもあります。
結婚前には深く踏み込みにくい話題ではありますが、結婚後にもめないためにも、しっかりと話し合っておく必要があります。

こんな記事も読まれています