どう考える?子どもとテレビとのつきあい方

2,228 views

ある調査によると、1歳半前後の赤ちゃんがいるママを対象にテレビの視聴に対する調査をしたところ、子どもに平均二時間~三時間テレビを見させているという結果が出たそうです。

皆さんのご家庭では、子どもに一日どれくらいテレビを見させていますか?

最初は幼児番組に興味を示すようになる

一歳半くらいになると子供は、テレビの幼児番組などに興味を示すようになって来ます。
歌に合わせて体を動かしたり、手を叩いたり、好きな漫画のキャラクターが登場すれば指をさしたり、声に出して喜ぶようになると思います。
子どもが、テレビを見ている間に、素早く家事を済ませてしまおうと考えているママも多いと思いますし、私もそういう風にテレビを利用したこともあります。
しかし、たまにはママも一緒にテレビを見て、「面白いね~」などと会話が出来たら、理想的だと思います。

ママはテレビの存在をどう考えているか?

上記で行った同調査によると
①テレビが子守りがわりになってくれる 23.3%。
②特によかったことはない 21.2%。
③しつけ、情操教育の面で役に立つ 15.6%という結果になったそうです。

しかし、2~3歳までの子供がテレビに集中出来るのは、30分程度だということなので、大人しく見ているからと言ってもそれ以上は、惰性で見ているに過ぎないのです。
なので、適当なところで切り上げて、他の遊びをするように心がけていきましょう。

http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/shitsuke/9/

授乳中(食事中)のテレビの視聴はやめよう

子どもにテレビを制限した場合、大人もテレビを見る時間を減らすことが望ましいと思います。
私たち大人はテレビを見ながら、必要な情報だけを頭の中に入れることが出来ますが、子どもは一つの事しか集中出来ません。
なので、授乳中(食事中)にテレビをつけっぱなしにすると、うわの空で食事をしてしまうということになり兼ねません。

テレビの情報は一方通行

テレビは大人にとっては娯楽であり、情報源でもありますが、子どもにとってはテレビからの情報は、一方通行で子どもの反応には応えてくれるはずもありません。
子どもにとっては、コミュニケーションを交わす事がこの時期に一番大事なことです。
いくら幼児番組のお兄さんやお姉さんが「元気かな?」「いい子にしてね」などと話しかけてくれても、子どもの返事はテレビにまで届きません。
なので、ママが忙しいときに、30分や1時間程度ならば、テレビに頼っても仕方ありませんが、日常の中、いつもテレビをつけっぱなしにするのは、絶対にやめましょう。

まとめ

テレビにもいい面はたくさんあると思います。
しかし、2歳くらいまでの子供にはなるべく見させない方がいいと言うのには、ちゃんとした理由があり、人と人との触れ合いや、会話がこの時期に、最も必要だと言われているからです。
またある子供の例では、毎日DVDを見せ続けたところ言葉数が極端に少ない子になってしまったり、表情も乏しくなってしまったということもあるそうです。
子どもたちの身の回りには、テレビゲームのうような、バーチャルリアリティーと言われる実態を伴わない体験が増えつつあります。
そういう世界に子供を飲み込まれないようにするためには、テレビとの関わり方を親も一緒に考える時代なのかもしれませんね。

こんな記事も読まれています