縄跳びを飛べるようになるコツ

3,174 views

子供が通っていた幼稚園には縄跳びの学習がありませんでした。やりたい園児は一生懸命遊び上達するのですが、興味のない我が家の子供は全く練習しませんでした。

しかし、小学校に入学と同時に縄跳びが体育の学習になります。全く飛べなかった運動神経が決して良くない我が家の子供が縄跳びを飛べるようになった方法をご紹介します。

まずはジャンプ

縄跳びはまずジャンプの連続です。運動神経が決して良くない我が家の子供はまず、ここからの練習になりました。
一定の場所で定期的に同じリズムでジャンプ出来るようになることをまず一番最初に練習しました。
ある程度、一定のリズムでジャンプ出来るようになったら、ジャンプしながら手をたたく練習をするのも良いようですね。

片手もちで縄だけ回す

実は縄跳びを飛べない子供は縄も上手にまわすことが出来ません。腕全体で縄をまわそうとする傾向があります。
その為、まずは片手に縄跳びを持って体の横で縄をまわす練習をしましょう。左右両方練習して、手首で縄をまわす方法を覚えましょう。

縄をとめて飛ぶ

ジャンプをして飛ぶ練習をする前に、縄を回していったん床に着いた縄を両足で飛ぶ練習をします。その時に、片足で飛び越えるのではなく、必ず両足で飛び越えましょう。
一回縄をまわしてとまった縄をジャンプ。また回してとまった縄をジャンプ。これを繰り返していると、縄を飛ぶ動作を覚えることが出来ます。

ゆっくりとびから

ある程度、とまった縄を飛ぶ練習をしたら、今度は動いている縄を飛ぶ練習、縄跳びの練習をしましょう。
ぴょんぴょんと連続的に縄を飛ぶことが出来ればよいのですが、まずは、回ってくる縄を待ちながらゆっくり飛ぶいわゆる「ゆっくりとび」をマスターしましょう。
縄が1回転する時に2階飛ぶ方法ですね。自分なりのリズムでまずは「ゆっくりとび」を沢山飛べるように練習しましょう。

楽しく一緒に

縄跳びはスポーツでも有り、子供たちの遊びでもあります。たまには家族で大縄跳びをして「縄跳びは楽しいものだ」ということを味わうのも良いですよね。
親御さんの運動不足解消をする為にも、親子で大縄跳びをしたり、一緒に縄跳びの競争をしたりするのも良いでしょう。
ちなみに、全く縄跳びが出来なかった我が家の子供も今では公園で縄跳びをするのが楽しくて仕方がない様子です。
子供の出来た喜びは、なにより自信に繋がります。頑張りましょう。

こんな記事も読まれています