幼稚園生活を楽しむ為にママが出来ること5選

2,922 views

幼稚園に入園するということは、初めて親元から離れて社会に飛び出すということですよね。

ママと同様に子どもだって不安がないわけがありません。

最初は不安で泣いてしまう子もたくさんいます。

そんな子どもの為にママが出来ることを5つご紹介します。

率先してお友達のママと交流をはかろう。

幼稚園に通いだして不安な子どもも、少し時間が経てば必ずお友達は出来るはずです。
幼稚園は嫌でも大好きなお友達とは会いたいという子どもはよくいます。
そこで、ママは自分の子供の大好きなお友達のママと率先して交流を持つようにしましょう。
幼稚園の後に遊んだりとか、一緒に幼稚園へ通ったりだとか…そんな交流を重ねていけば、子どもにとっての幼稚園に行きたい要素がきっと増えるはずです。

無理はさせない。でも甘えもさせない。

朝、いざ幼稚園へ行こうとするときに「行きたくない~」と泣き出す子供もいますよね。
そんな時は無理をさせず、何が何でも遅刻しないで連れて行くのではなく、遅刻してでもちゃんと話を聞いてから幼稚園に連れて行ってみましょう。
少しママと話せば落ち着く子もいますし、もしかすると、どこかいつもより体調不良があってぐずっているなんてこともあり得ます。
しっかり子どもの言い分も聞いてあげましょう。
しかし、甘えさせすぎるのは禁物です。甘えに慣れてしまって、幼稚園に毎回行きたくないという可能性もあります。
その辺の線引きには気を付けましょう。

マイナス要素は禁句。楽しいイメージを大切に。

例えば、家で子どもが何かいたずらをしたときに「そんなことするなら、幼稚園行って先生に叱ってもらうよ!!」などと幼稚園のマイナスイメージにつながるような怒り方をしては絶対にいけません。
常に幼稚園は楽しいところであることを伝えるようにしましょう。
幼稚園なら砂場で遊べるよ、滑り台で遊べるよ、優しい先生に遊んでもらえるよ…などとにかく楽しいイメージを話してあげるようにしましょう。

ママは必ず待っていることをしっかり伝えよう。

幼稚園に行きたがらない子どもの多くが不安に思っていることは、ちゃんと幼稚園から帰ってきてママに会えるかということです。
子どもには未来の予想能力がまだあまりないので、本当に家に帰ってこられるのか心配になってしまうのです。
そんな子どものために、しつこいくらいに「ママはちゃんと家で○○ちゃんが帰ってくるのを待っているから、幼稚園楽しんできてね。」と何度も伝えてあげましょう。
そうしている内に、きっと不安も和らぐはずです。

家と幼稚園の差をなくそう。

子どもが幼稚園を嫌がる理由の一つが、家と幼稚園の差です。
例えば、家では着替える時にママが手伝ってくれるのに、幼稚園では一人で頑張ろうと言われる…であるとか、家では嫌いな物を残してもそんなに怒られないし、むしろあまり嫌いな物が出てこないのに、幼稚園では嫌いな物も含めて全部食べようねと言われる…そのような具合に、家では簡単にこなせることでも幼稚園では困難となってしまうために、幼稚園に行きたがらないということです。
その対処法はただ一つ…家でも幼稚園での教育方針に沿って生活するようにすることです。
家と幼稚園との差がなくなれば、子どもにとっての幼稚園に行きたくなくなる理由は消えるはずです。
今一度、幼稚園の教育方針と家の教育方針を照らし合わせてみましょう。

こんな記事も読まれています