旦那様に産後から手伝って欲しいこと

2,452 views

出産を終えて育児に入るママとパパ。

パパは何もすることがないとか、何をすればいいか分からないとか思っていませんか?

パパもママも、初めての育児でどうすればいいのか分からないのは同じです。

ママが家にいるからと、パパは任せっきりではいけません。

お仕事で疲れていると思いますが、少しでも手伝ってあげましょう。



ママが赤ちゃんに手一杯なら洗い物を

帰宅してご飯があるのも、ママが頑張って赤ちゃんを落ち着かせて隙を見計らって夕食を作っています。
パパは帰ってきてご飯を食べてお風呂に入って寝るだけですか?
食べている間に赤ちゃんが泣いてしまうと、ママは授乳をしたりオムツを替えたり・・・
ご飯を食べるのも、お風呂に入るのも、赤ちゃんが泣いてはすべて中断。
赤ちゃんを優先にすると食器洗いも出来ません。
そんな時、パパは食器を洗ってあげるだけでもママのストレスは抑えられます。

昼寝が出来るときは寝かせてあげて

夜中の授乳、夜泣きに付き合うと、ママは寝たいのに寝れません。
朝の起床が間に合わなかったり、夕飯が間に合わなかったりしても、責めないであげましょう。
昼夜問わず泣いている赤ちゃんの都合に合わせているので疲れてしまいます。
帰宅したときにママが寝てしまっていたら、そっとしておいてあげましょう。
ですが、本当にサボってしまっているママには渇を!

たまにはママをゆっくりさせてあげて

赤ちゃんのお世話で目が離せないママ。
毎日のお買い物、家事、食事、育児で自分のことが十分に出来ないママ。
パパがお休みで家に居る場合は、ママもゆっくりしたいはず。
たまには赤ちゃんと二人で一日過ごしてみてはいかがでしょうか。
完全母乳ママは難しいですが、ミルクのママならパパも出来ます。
ミルクとオムツはパパが担当して、ママを気分転換させてあげてください。

パパもたくさん抱っこしましょう

赤ちゃんと過ごす時間が必然的に多くなるママ。
赤ちゃんの好きな体勢や、触ってもらって喜ぶ場所など、日々探しています。
パパも過ごす時間が短い分、ゆっくりしたいのでしょうが、赤ちゃんとのスキンシップは本人じゃないと取れません。
パパの時間の許す限り、昼間に抱っこしていない分しっかり抱っこして、赤ちゃんの好きな体勢など探ってみましょう。
泣き止まないからといって、ママにバトンタッチしていてはいけません。パパでも泣き止ませることが出来るようになりましょう。

1ヶ月を過ぎたらお風呂に

1カ月検診で問題がなければ、赤ちゃんと一緒にお風呂に入れます。
2ヵ月を過ぎたら温泉にも入れます。
男の子の赤ちゃんでしたら、パパが温泉に入れてあげて、ママをゆっくりさせてあげたり、家でゆっくりお風呂に入ってもらいましょう。
沐浴よりも、お風呂に入れるほうが簡単です。
ですが、10分くらいで終わるようにしないと赤ちゃんが疲れますので気をつけてください。

こんな記事も読まれています



シェア