乳児湿疹の症状別、自宅でできるセルフケア方法

3,791 views

赤ちゃんが産まれて、喜ぶのもつかの間。退院直後から様々なトラブルでお母さんたちを悩ませているかもしれません。そんな赤ちゃんトラブルの一つが「乳児湿疹」。生後2週間くらいの低月齢の赤ちゃんの身体や顔に現れる肌荒れや湿疹の総称です。この乳児湿疹の症状別に自宅でできるケア方法をご紹介していきます。



新生児ニキビ

■症状・原因■
思春期ニキビと似ていて、頬やおでこなど顔に赤いぶつぶつができます。
普通のニキビと同じで化膿したり、白い芯ができる場合もあります。
痒みが出ることはほとんどなく、赤ちゃんが痒くて不機嫌になることはありません。
赤ちゃんの体内ホルモンの関係で一時的に皮脂分泌が非常に活発になることによってできるものなので心配は要りません。
生後1週間くらいから2ヶ月程度で自然治癒します。

■対策■
沐浴・入浴時に石鹸を使ってしっかりと洗ってあげる。
石鹸が残らないようにきちんと洗い流す。
入浴後はワセリンやローションで保湿を行う。

脂漏性湿疹

■症状・原因■
ニキビのような赤いプツプツとは違い、黄色いカサカサしたかさぶたのような湿疹です。
頭、眉毛、眉間、鼻、耳の周囲などに多くできます。
新生児ニキビと同じく、赤ちゃんの体内のホルモンの関係で一時的に皮脂分泌が増えることによってできるものなので心配は要りません。

■対策■
入浴時、石けんを使ってしっかり顔を洗う。
黄色いかさぶたになっている部分はベビーオイルやワセリンなどでふやかしてから洗うと取れやすくなります。

汗疹(あせも)

■症状・原因■
汗をかく夏にむけて多くみられる症状ですが、冬でも暖房の効きすぎや服の着せすぎにより汗疹になるケースもあります。
頭皮、首周り、脇、おなか、ヒジの裏、ヒザの裏、お尻や背中など汗をかきやすい場所に赤く痒みを伴うブツブツができます。
痒いために爪などで引っ掻いてしまい化膿させると、黄色ブドウ球菌に感染し痛みが発生することもあります。また感染力が強くなるために全身へ広がったり、とびひになる場合もあります。

■対策■
赤ちゃんは大人の2~3倍もの汗をかくと言われています。
赤ちゃんが大量に汗をかき、そのままにしていると細菌が増殖してあせもができます。汗をかいたら拭く、こまめに服やおむつを替えてあげるなどのケアが重要です。

アトピー性皮膚炎

少し心配なのがこのアトピー性皮膚炎。
上の2つの湿疹とは違い、強いかゆみがでたり、よくなったり悪くなったりと何度も繰り返しできるのが特徴です。

■症状・原因■
アトピーの炎症が悪化する原因としては、食物や汗、乾燥、ダニやホコリなどによて引き起こされる皮膚炎ですが、人によって原因が様々なのも特徴です。
特に赤ちゃんのうちは他の乳児湿疹との見分けが難しいことが多く、低月齢(生後1~2ヶ月)では診断が難しとされており、5~6ヶ月頃になるとアトピーの診断が可能になります。

■対策■
きちんと保湿を行う。
ステロイド外用薬を塗る。(※※医師の指導のもと)
悪化する原因が分かる場合、その原因を除去する。

食物アレルギー

■症状・原因■
アレルゲンとなる食物を食べることで発生する湿疹。
口の周りや口の中、全身に赤いポツポツとした発疹が出たり、ひどい場合だと呼吸困難や下痢・嘔吐などの症状が現れる場合もあります。
アレルギーは生後まもなくから5歳までに発生することが多く、代表的なアレルゲンである「卵・牛乳・小麦・大豆」は妊娠期から過剰摂取は避けるようにした方がいいようです。

■対策■
生後6ヶ月を過ぎるとアレルギー検査を受けることもできるため、アレルゲンを明らかにし、医師の指導を仰ぐのが1番です。
軽度のアレルギーの場合は1歳過ぎまで避けましょう。1歳を過ぎると症状が治ってきますので、少しずつ食べさせてみてください。
この場合も、必ず医師に相談をしながら行ってください。

いかがでしたか?
乳児湿疹といえども、原因は様々です。赤ちゃんの症状をよく観察した上で、医師と相談をしながら、自宅でもできる赤ちゃんケアをしてあげてくださいね。

こんな記事も読まれています